お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで5866円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 7 点 136,000円
(511 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 01月01日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
22,200円
8,000円
305,000円
580,000円
12,900円
152,000円
名探偵コナン B2 ポスター 水着 毛利蘭 鈴木園子 灰原哀 吉田歩美 遠山和葉 佐藤美和子 1996 当時物
22,222円
フレンチマンさん 6点 まとめて
50,000円
【絶版希少本】ピーターラビット クロスステッチ図案集 ヴェロニク 洋書
22,800円
NECノートパソコン
18,800円
希少!ときめきメモリアル2 トレーディングトランプ Fragment Season~季節のかけらたち~Vol.4【白雪真帆 ジョーカー/JOKER (a】微スレ有
11,800円
僕のヒーロアカデミア 文化祭 アクリルチャーム フルセット
99,999円
ヤマハTT250R用スーパートラップマフラー
12,000円
パワコン・大量仕入れ5台限定廉売!・自立運転テスト済・三菱・PV-PN40G・定格出力4.0kW、作動確認⑥
9,700円
プレハブ3間×5間15坪
70,000円
冷房専用エアコン 6畳用 コロナ RC−2220R(W)
49,900円
136,000円
カートに入れる
【勇】新刀の祖 堀川國廣 新刀最上作大業物 二尺四分六厘刀 日本刀 刀
商品説明※登録書には域州國廣と書かれておりますが実際には堀川國廣です。
記載している写真でご確認ください。
大変希少な新刀の祖、在銘最上作堀川國廣となります。
「堀川国広」は、江戸時代後期の刀剣書「古今鍛冶備考」(ここんかじびこう)の中で、「新刀の祖」と位置付けられた名工。日向国の綾地方(現在の宮崎県東諸県郡)で生まれています。この地は戦国時代、日向国を治める「伊東氏」と、薩摩国(現在の鹿児島県西部)を本拠とする「島津家」の勢力がぶつかり合う最前線であった場所。伊東氏は、ここに多くの刀工を配して鍛刀に当たらせました。国広の父親もそのうちのひとりです。
堀川国広も同地で刀を鍛造しますが、主家・伊東氏の没落後、山伏に転身。山岳修行に身を投じます。その間にも、刀工としての腕は磨いていたと伝わり、1584年(天正12年)2月、「日州古屋之住国広山伏之時作之 天正十二年二月彼岸」と銘を切った太刀を鍛造しています。これが、「山伏国広」と呼ばれる名刀です。
山伏国広を鍛刀後、堀川国広は諸国を遍歴し、下野国(現在の栃木県)「足利学校」に入学します。中世唯一の学校施設であり、学習内容は易学(えきがく)を中心に、漢学や医学、軍学など多岐に亘り、諸国から生徒が集まっていました。教授はすべて僧侶であり、生徒もほとんどが僧侶。山伏の国広には、恰好の学び舎だったのです。
堀川国広は、同校で学ぶ一方、在地の国人領主「長尾顕長」(ながおあきなが)に仕え、相模国・小田原(現在の神奈川県小田原市)に本拠を構える「後北条氏」(ごほうじょうし)との戦いに、足軽部隊を率いて出陣することもありました。
下野国・足利(現在の栃木県足利市)でも作刀は続け、1590年(天正18年)には、「豊臣秀吉」による「小田原征伐」に際し、長尾顕長の依頼により「九州日向住国広作」と銘を切った太刀を鍛えています。これが、後世に「山姥切国広」(やまんばぎりくにひろ)と呼ばれる名刀です。長尾氏没落後は京都に移住し、堀川の地で再び作刀に従事しました。
堀川国広が作刀にかかわったのは、1576~1613年(天正4年~慶長18年)の38年間です。このうち、天正期の作例を「古屋打ち」、慶長期の物を「堀川打ち」と呼んでいます。古屋は日向国、堀川は山城国の地名で、両方とも国広が鍛刀した場所。古屋打ちは末相州物や末関物(すえせきもの)における特色が見られ、鍛えは「板目」(いため)が際立っているのです。また刃文は、「湾れ」(のたれ)に「互の目」(ぐのめ)、刃中の働きは、匂口(においぐち)締まりごころに、「叢沸」(むらにえ)がつきます。
なお、堀川打ちの多くは、相州伝の上工を模範に作刀されており、刃文は大模様で、刃中の働きは匂深く沸付く(にえづく)作例と、匂口が沈みごころになる作例があります。肌合いはザングリ(地鉄[じがね]がよく鍛えられて、一見すると荒れ気味であるが、肌模様がよく見えること)としており、板目肌が立ちごごろなのが堀川打ちの特徴です。
是非写真でご確認ください!!
銘:表【域州國廣】 裏【-】
付属品:登録書
種別:刀 登録番号:69169 平成15年7月10日
サイズ:長さ 二尺四分六厘
反り: 三分三厘 目くぎ穴 3個
元幅:3.0cm 程 元重:0.6cm 程
先幅:2.3cm 程 先重:0.5cm 程
鞘全長:91.5cm程
刀身重量:568.3g 程(ハバキ・柄を除く)
ハバキ重量:34g程
※ハギレまがり等大きな欠点は記載いたします。(刃こぼれは除く)
※自社ホームページに追加画像がございますのでそちらもご確認ください。ホームページは、http://www.yuki-recycle.jp/からご確認ください。
※動画はYouTube(Yuki net TV)にもございますのでそちらもご確認ください。
※落札後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。
※刀掛けは、撮影用のため付属品では、ございません。