渋草芳國 絵変わり 銘々皿 5客 販売 四方皿 飛騨高山 芳国舎 渋草焼

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

渋草芳國 絵変わり 銘々皿 5客 四方皿 飛騨高山 芳国舎 渋草焼 箱なし K1hh 11.5cm×11.5cm 高さ1.2cm 渋草焼窯元芳国舎 高山は、江戸幕府の直轄地(天領)でした。江戸末期1841年(天保12年)の高山陣屋飛騨郡代豊田藤之進は地元飛騨に新たな陶業を図り、現在の陶房所在地「渋草」という地名の所に、半官半民で公の製陶所を開窯させました。 開窯に当たり陶工を九州肥前唐津より招き、絵師は加賀九谷より曽我竹山、周山富士造等を招いています。 磁器に必要な原料は、地元飛騨神岡町に良質な陶石『渋草陶石』がすでに見つかっていることを郡代は知っており、それを使用させ焼き上げていました。後に尾張瀬戸からも戸田柳造、小林伊兵衛、井上斉助等も招かれました。 明治になり1878年(明治11年)高山の名家事業家三輪源次郎をはじめ有志により経営が引き継がれ、明治政府の勝海舟等の関わりのもと『芳国社(舎)』と命名され現在に至っております。 九谷、有田、京都、瀬戸、美濃の手法を学び代々職人の技で引き継がれ、芳国社(舎)としてパリ万国博覧会(銀賞)・日英博覧会(銅賞)をはじめ各国の万国博・国内共進会等に出品し、多くの功績を残しております。 飛騨九谷、飛騨赤絵、また渋草調といわれる呉須を基調とした青白な磁器製品で強度を得るため高温長時間焼成を行い、それに適した原料の厳選、独自に調合した釉薬、絵具を使うことにより、丈夫さと独自の渋草調の美しさが共存する味わい深い製品を、職人の手作り手描きにより伝統を保持しながら製作しております。 画像でご判断ください 寸法は素人採寸で すべて約表記です 目視の範囲の欠点は可能な限り明記しておりますが 骨董品には経年によるスレやコキズ等の欠点があります またお使いのスマホ PC環境モニタにより見え方に差異が生じる事を予めご承知下さい 以上の経年の欠点を気になさる方 神経質な方はご購入を控えて頂き スムーズにお取引出来る方のみ宜しくお願いします 追跡あり ゆうパケット ネコポス ゆうパケットプラス 宅急便コンパクト サイズ60~140 ゆうゆうメルカリ便 らくらくメルカリ便 いずれかでお送りします ※購入前にプロフィールをお読み下さい

残り 5 9,300円

(691 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月01日〜指定可 (明日13:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥281,190 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから